Japan Foundation Los Angeles

国際交流基金ロサンゼルス日本文化センターは、2017年頃に規模を拡大し、日本語教室や旅行資料を提供するようになり、私が若かりし頃を過ごした地域のすぐ近くにあるオフィスも拡大しました。

友人でありベース演奏者であるKai Kurosawaに紹介してもらい一緒にオフィスを訪れたのですが、そこでかつて出会ったことのあったマイク・ペニーと遭遇しました。

私が彼と初めて出会ったのは、アメリカ人尺八奏者ジョン・海山・ネプチューンの尺八演奏会が行われたThe blue whaleというライブハウスでのことでした。そして昨日、彼がロサンゼルス日本文化センターで働いていたということを初めて知りました。

以下は、マイクと初めて会ったときの演奏会の写真と、彼がロサンゼルス日本文化センターの芸術作品を紹介しているビデオです。ヤシの木の樹皮で書かれたという迫力のあるオフィスを飾る書道作品や、日本語教室のお部屋を紹介紹介して下さいました。

もしロサンゼルスを訪れたり、その近辺にお住まいだったりするようでしたら、ぜひ彼らのオフィスを訪れることをお勧めします。とても美しく、人々はとても友好的です。将来、彼らとコラボレーションができることを願っています。

49th Bunka Sai Japanese Cultural Festival

I had the honor of singing with Matsutoyo Kai at the 49th Bunka Sai Festival at the Ken Miller Recreation Center in Torrance, CA. I sang two songs: Uwajima Sansa and Owase Bushi.

It had been over 7 years since I last performed there with Matsutoyo Kai so it was a real treat to see everyone healthy and still playing at the a very high level.

Below are a few photographs from my instant camera, taken on stage at the performance.

ライブハウス巣鴨 獅子王にてベースを演奏します

短い休憩期間を終え、Heart [tRaEh]の分身が、ライブハウス巣鴨にて演奏します!この2005年以来東京で熱狂的なファンを持つヴィジュアル系バンドに成世昌豊がベースで加わり、演奏します。2015年頃、長い活動休止の後に成世昌豊がベースを担当し、バンドの再結成が行われています。

もし東京近辺にお住みでしたら、7/19に私たちに会いに来て下さい!

こちらのリンクから、チケットを発売致します。

VIPチケットは5/25 0:00~、通常チケットは6/3 0:00~ 受付を開始致しますので、是非ご確認下さい!

When: 7.19.2024

Where: Live House Sugamo

Artist: tRaeH

170-0002 東京都豊島区巣鴨 2-3-3 第二福島ビルB1

TEL:03-5972-4439

FAX:03-5972-4429

民謡コンクール参加のお知らせ

プログラムの詳細です

2月の民謡コンクールで、宇和島さんさを歌うことになりました!

詳細をお知らせ致します。

日付:2024 2/4(日)

場所:大阪府立中央図書館(〒577-0011 大阪府 東大阪市 荒本北 1-2-1 )

時間:私の発表時間は15:15~ 成青年部 118番

I’ll be singing at the aforementioned concourse at Lighty Hall in Higashiosaka. If you happen to be in the area and would like to immerse yourself in the tradition of Japanese folk music, do stop by! I will be singing from 15:00 - 15:15.

民謡成世流吉泉会 第二十五回発表会

先週、三重県で「宇和島さんさ」を披露するために日本に帰国しました。この地を訪れるのは初めてで、またその日は日本に到着してから2日目でした。帰路はとても長く、また三重への出発ということで朝はとても早かったのですが、幸運にも車に乗らせていただき、睡眠をとることができました。

Last weekend, I returned to Japan to perform “Uwajima Sansa,” in Mie prefecture. It was my first time visiting the area, while also my second day back in Japan. It was a long day returning and an early morning departing to Mie, but luckily I was able to ride in a car and catch up on sleep.

会場に到着すると、発表会に参加する演奏者に慣例で贈られるお弁当をいただきました。お弁当の中身は、魚、漬け物、ご飯の盛り合わせで、1日の始まりにふさわしい物でした。(アメリカのベーコンエッグとは大違いだ!)私はもともと午後3時に出演する予定だったので、温かいお茶を飲みリラックスしたり、本番に備えて精神を備えたりする十分な時間がありました。最大の難関は、日本の地に降り立ったばかりの中再び日本文化に飛び込むことでした。今後慣れるかどうかは分かりませんが、正直なところ、私はその方が好きです。その方が物事が楽しくなるんですよね。

When we arrived at the show, we were presented with a Bento box, which is customarily given to performers participating in these events. It contained an assortment of fish, pickled foods and rice, to start off the day— a far cry from the American bacon and eggs! I was originally scheduled to perform at 3:00pm, which gave me ample time to drink hot tea, relax, and mentally prepare for the show. The biggest challenge was being catapulted back into Japanese culture, after having just landed on Japanese soil. I am not sure if I’ll ever get used to it but to be honest, I prefer it that way. It makes things more fun.

日本での練習は久しぶりだったので、歌詞を頭に浮かべながらも少し慎重になっていました。私が受けてきた指導は、私の潜在意識に刻み込まれているので、単純に冷静になり、初期のお稽古の間にこれまで蓄積してきた心の記録に耳を傾けることが重要でした。本番間近にも関わらず、自分がどれだけ多くのことを記憶し思い出せるかということに驚くでしょう!唯一の問題は、本番が午後3時ではなく、1時間早まったことでした。袴を着る時間もほとんどありませんでしたが、なんとかステージに立つことができました。

Since I hadn’t practiced in Japan for a while, I was a little more cautious, while running the lines through my head. The training I have received has been engrained into my subconscious, so it was simply a matter of being calm and listening to the mental notes I had made, during my initial practice of the song. You’d be surprised how much you can retain and remember, when it’s almost time to go live! The only problem was that instead of going on at 3:00pm, my performance was bumped up an hour early. I barely had time to put on my hakama(the skirt of a man’s formal Kimono), but I was able to make it out on stage and perform.

発表が終わると観客は多くのサポートを示し、演奏に感激しているようでした。夜は、友人たちとの素敵な晩御飯で幕を閉じました。日本酒を飲みながら、他の先生とも時間を過ごすこともできました。素晴らしい一日の、素晴らしい締めくくりでした。

At the end of the show, the audience showed much support and seemed thrilled with the performance, which made my heart sing. The evening was just as supportive, ending with a nice dinner, among friends. I was even able to spend time with the other Sensei, over a nice bottle of nihonshu. It was a great end to a great day.

令和4年度 民謡民舞西近畿連合大会 少年少女西近畿連合大会

久しぶりに大阪のライティホールに戻り、三味線での2曲の演奏と唄の大会に参加することができることを、嬉しく思っています。今回は私の大好きな唄である宇和島さんさを唄い、また、成世昌平さんと他の3人の才能ある奏者の演奏に、私は三味線で参加させていただきます。いつもこちらのチラシの投稿が遅くなってしまうのですが、今回は、皆様に写真やビデオで大会の様子をお届けできたらと思っています。

約束をしました通り、こちらが大会の写真です。三味線を演奏していたために時間が取れずたくさんは撮れませんでしたが、是非ご覧下さい。


令和4年度 民謡民舞西日本地区大会

I like to think that I measure time by the number of singing concourses I attend each year. Due to COVID the number has been significantly reduced but I am happy to say that I will be singing again in . This time I will sing 宇和島さんさ one of my absolutely favorite songs (along with 尾鷲節 and 黒田節。 This song is also about Samurai.

Two swordsmen (one from Uwajima and Sendai) are going forward, together as both of them share the same family crest depicting bamboo and a swallow (bird). Each of the swordsmen have taken an oath to live together and die together (under any circumstances). When the taiko drum is played, the swordsmen can relax and sings songs together - as brothers. However, they forgot to bring an umbrella so they will be soaked on their long journey. By the way, the man from Uwajima has only one eye!

I’ll leave the rest of the song for the next competition as we are only given enough time to sing the first couple of verses. Wish me luck!

令和3年度 民謡民舞西近畿連合大会

この度 民謡民舞西近畿連合大会に出場し、宇和島さんさを歌うことになりました。日時は令和4年2月6日(日)です。

多くの仲間達と競い合い、民謡の素晴らしさを共に味わうことが出来るこの機会に感謝したいと思います。結果にこだわらず、日々の練習を大切にし当日を迎えたいと思います。宜しくお願い致します。

ライティホール(大阪府立図書館ホール)

〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1

TEL:06-6745-0170(代表)

MANHOLE 准セッション

みんなさんあけましておめでとうございます。年末は東京で沢山の仲間たちと素敵な時間を過ごしました。今年も皆さんにとって素敵な年になりますように。今年もよろしくお願い致します。

We did it again! With one rehearsal, we were able to get through 9 songs, a new original song, and a cover of "Winter Fall," by L'Arc~. We also played an older Heart song, which was a first for me. I definitely enjoyed the high speed tune and how it showcased great guitar playing. The synergy with the members was fantastic and notably stronger than our last performance together. Since our first show together, we’ve learned much about one another and what to expect on stage. Our guitarist Kohta wasn't able to join us in person, but we held a livestream, where he looked like a true "Big Brother," looming over the drum set. Although it wasn't 1984, it a was a great foray into 2022. At the end of the show, we had a Karaoke session and I sang "In The Air" by L'Arc~en~Ciel. Actually, both bands played tunes from L’Arc. “Niji", "Winter Fall," and one other I can't recall, but will be covered in the members-only area, shortly. If you follow my twitter, you will notice that Subaru-san announced that we will record a new song this year, on which I will play bass. Look forward to it, with me!

合気道インターナショナルフレンドシップセミナー2021 in 京都 (Kyoto Aikido Seminar)

私は合気道初心者で、試合のための杖と木刀を探していました。私は日頃から日本(出来れば近畿地方)の地方産業を支援したいと思っていました。私は大阪と東山堂(京都)のお店をすすめられました。東山堂は、私が欲しかった物が全部入ったセットを売っていたことと、試合までに用意できるとのことだったので、そこで買うことにしました。注文を進めていくうちに、私が思いもしなかったことですが、材木の種類、名前を彫るときの字体、位置、またカバーの色を選択でき、細部にまでこだわっている様子が随所に伝わってきました。私も演奏家として、楽器の素材や質にはこだわり続けてきているので、彼らの仕事への情熱を通じて、東山堂への確固たる信頼と安心感を得ることが出来ました。商品が届いた後、私は担当者の佐藤氏に感謝の意を伝えつつ、更に細かく商品について尋ねるために連絡することにしました。また、宮崎の伝統工芸士が、丹精込めて私の木刀と杖を作って下さったことを知りました。ただでさえ、私の名前は紙の上でも読みづらいのに、まして丸い木の棒の端に書くことが、いかに難しいか想像も出来ないでしょう。

English Version:

With an Aikido tournament fast approaching, I recently had the pleasure of purchasing my first Aikido set. The set consisted of a bokuto (wooden sword) and jou (short staff).

As a big supporter of local business, I was determined to have a set made in Japan and

was encouraged to explore a few businesses in Osaka and Tozando, in Kyoto. Thankfully, Tozando had a special promotion and guaranteed expedient shipping, with a solid arrival date, just in time for the impending tournament.

As an instrumentalist who has spent many years and dollars/yen selecting woods and finishes, I knew that expert advice would be required, to ensure optimal performance. With that, I phoned Tozando and was assisted by Mr.Sato, an incredibly knowledgeable associate. I was presented with options (the type of wood, engraving, bag, etc.), recommendations, and even information about the craftsman who was to create my set. Overall, communication was smooth and enjoyable — I highly recommend this shop!

I learned that a master craftsman in Miyazaki prefercture would be making my order. I had the option for engraving my name on both the wood and the bag but given that my Kanji is hardly legible on paper, I didn't think I would have much luck trying to write my name on the bottom of anything.

To my surprise, the order arrived sooner than initially expected, with an amazing level of craftsmanship. The white oak and wood engraving were simply beautiful. The symmetry is perfect, the edges are evenly sanded, and care has clearly been taken in the choice of grain, in regards to the shaping. This set is clearly the craftsmanship of an expert.

ハート(tRaeH) 准セッション

ハート(tRaeH)のメンバーと演奏するのは初めてでした。 コウタ(Kt)さん、ジュン(准)さん、スバル(昴)さんたち。 新潟出身のオズドラマーズキ(元OZのドラマーZukki)。 コウタ(Kt)はLAから戻ってきたので、今回は彼が最も長距離のメンバーでした! 非常に優れたサウンドシステムで「ピンキー」を日本で演奏するのは初めてでした。 大きさが小さくて軽いので、普段は「モムジアン」mtdベースを持ってきますが、4弦で(もともとは5弦ベース用に書かれた)曲を弾き始めたので、ギリギリまで変わらない方がいいと思いました。 電車のドアやレストランの天井の備品の下に隠れているのは懐かしい感じでした。 実際、パーティー後の夕食は、天井が非常に低い部屋で私たちを密着させ、背の低いウェイトレスだけがまっすぐに立ち上がることができました!

午後の暑さは非現実的でしたが、大阪はもっとひどいと思っていたので、今回は東京に来て良かったです。  2年前はとても暑かったけど、今回も人々は予想通り悶絶していました。 私たちが経験している「緊急事態」のさまざまな状態は、通りにいる人や車の数を

L1030730_NS.jpg

Outside, people were cool…

少なくさせ、少し涼しくてきれいでした。

お客さんたちは素晴らしかったです。 みんな素敵な服を着ていました。私も洋服ではなく、浴衣の方が家にいるようにくつろげて、良かったと思いました。お客さんのほとんどはドレスを着た女の子だったので、おそらく私の服とつり合っていて、ベルトをする必要がなかったので快適でした。 私のベースの低音を邪魔するリベット付きジーンズ。これを避けたいので、着物か浴衣以外は二度と着ません。 スティーブン・セガールがヌンチュアンシャツを着ることができるなら、私は浴衣を着ます。

ショーは私もとても感謝しましたし、問題なく進みました。 特に事前に会ったことがないメンバー同士でしたが、リハーサルが1回だけで、有名な2曲をカバーしていたこともあり、誰もが非常に上手に演奏しました。 次のライブでまたベースを弾くのを楽しみにしています。 楽器を肩にかけ、立ち上がってステージに上がるのは久しぶりでした!

Nanko de la Soul 南港デラソール

Making our way to the entrance we had to stop and pay our respects to the bridge that I think got us here…
ILAN8707_SHOHO.jpg

I decided it was time and get out of the “mansion” and experience an outdoor concert event in Osaka. Once I met my new friends at Cosme station, we made our way to Port Town and walked for about 15 minutes to the park from the station. We were all amazed at the magnitude of the bridge. Given that I am learning Red Hot Chili Peppers songs again, it was also surprising to see such a well kept “Under The Bridge” environment. Certainly no one had “drew some blood or gave their life away,” down here!

ILAN8706_SHOHO.jpg


To be truthful, the bands were average, but I respected their effort. Each band seemed to be missing a key component: the Jazz band didn’t have a bass player, the Soul Singer didn’t have a band, and the Soul Band didn’t have… What the French call “je ne sais quo.” Yet it was still a great day. The music was the perfect background noise to the massive bridge and insanely good weather. Had I been in the U.S.A., I never wold have gone to such an event — it would have been noisy, full of weed smoke, and the food wouldn’t have been half as good as it was here. Everything was organized, peaceful and relaxing, in true Japanese fashion. Even the ride back was a treat, with a great sunset presented by our driverless train!

NANKO_DE_LA_SOUL_2019_0087_SHOHO.jpg

The first concert I remember seeing was Stevie Wonder at Osaka Jo Hall. It was my first time in Japan and a complete blur to me. All I remember is that the audience was completely silent and Stevie Wonder joked that he couldn’t see anyone in the crowd and asked everyone to make “some noise.” I was slightly disappointed because I had just finished explaining to my partner in crime that I was so glad we came to Japan to see Stevie because in the U.S., the sound of the crowd would have overpowered the musician. You could hear a pin drop in this hall and that’s exactly how I like it!I took this photo because it wasn’t until I saw the lights at night, that I remembered coming here almost 19 years ago! Things have completely changed at Osaka Jo Hall — street vendors, a Starbucks, and a completely renovated Park Station have made it a great destination for tourists to to refresh and/or retire. You can even rent a Ninja costume.

ILAN8718_SHOHO.jpg

I started the day with pancakes and ended it with a Burrito in America Mura, but it wasn’t worth photographing. All in all, it was a great afternoon and definitely one that would have been more difficult to accomplish in L.A. One point for Osaka!

NANKO_DE_LA_SOUL_2019_0080_SHOHO.jpg